業務スーパー食品縛りでリモート飲みの準備をした。
大人の『おやつは500円以内』企画
始まりはたまたま見つけたこちらのツイート。
500円の限られた予算枠で遠足のおやつ買うのがあんだけ楽しかったんだから 酒代込みで3,000円の予算枠で最強の成城石井宅飲みを組み立ててバトルする会をやったらちょう盛り上がると思うんだ みんなは何を買う?
企画
さっそく声かけ

(くるみ)
これやりたい。

カルディとハナマサで買ってもOKならやりたい(ルール崩壊)

成城石井分かんないから確かに???

成城石井で買い物ほとんどしたことないねん…あとお酒買わないから予算余る自信がある

ええんちゃう

ならやるぅ〜ハナマサの水餃子前から買いたかったから買う〜

おまいらノリ良くて大好きだぜ
企画を詰める

じゃあ我もハナマサにしようかな?(言い出しっぺルール崩壊)

どこでもいいから3000円?(ルール大崩壊)

寧ろ全員バラバラにしてどこのスーパーが一番"強い"かを競わせる

それやったら成城石井が最弱では…(高いから)

ひ、品質は高いから…

わしの選択肢はハナマサ、カルディ、成城石井、行ったことないけど業スーですかね

ハナマサかカルディがいいでーす

成城石井最寄りにあるけど買い物ほとんどしたことないから逆に行こうかと思っている

業スーでも成城石井でもいける!
大穴:ザ・ガーデン自由が丘

とりあえずバラバラになればよさげ

あと食べるものは買ったもの限定ですか!?

オプションでほかの商品追加にしよう!(もうなにがなんだか

まぁそもそもどの店もプライベートブランドばかりじゃないし

ハナマサとか飲み物は完全に普通のスーパーと同じだしな

せやな( ˘ω˘ )3000円で、1500円分以上はPBにして、あとは普通の流通品(日清とかサントリーとか)じゃないときつそう

加工品オンリーですか調理するのはNGですか

冷凍野菜ミックスとか牛ハチノスとかあるし調理可やろな!

ならハナマサでだいぶ可能性広がるな(ハナマサといえばやっぱりお肉)

友人Rはどうする

コープとかプライベートブランド充実してるし結構ありでは

コープなら近いから余裕やな

友人R:生協
自分:ハナマサ
友人C:成城石井
くるみ:??

そしたら業スーかな?
買い出し
というわけで、最寄りの業務スーパーに買い出しです。
業務スーパーは情報番組やらバラエティでしばしば特集されるのを見かけるけど、今回利用するとこはテレビで映っているようなデカい店舗ではなく、まいばすけっとの倍程度の広さ。
広すぎても持て余すしデカすぎないほうがちょうどいいよー。
特に献立は予め考えずに行きます。
現地で目についたものの中から考えようかと。
以下がゲットしたものたち。
ビビンバ 300g

最初に目に止まりました。
これまで何度かビビンバを作ったことはあったけど、こんな便利なものがあったとは!
というわけで、ごはんものをビビンバにする前提で守備固めのメンバーを決めていきます。
- 300g
- 148円
- 要冷蔵
ごはんエコパック

あると何かと便利なパックごはん。
別におうちに米はあるんだけど、一応業務スーパー縛りということで。(普通にあったら使うし)
- 200g×3パック
- 183円
鶏そぼろ

ビビンバに挽肉系を乗せたいなーなんて思ってウロウロして見つけたそぼろ。
鶏以外にもあったけど、鶏が安かったので。
そぼろも汎用性高いし、結構いろんな料理に使えそう~。
- 160g
- 138円
シーフードミックス

魚介がほしいなあと思って。
パエリアやアクアパッツァを作る時にもシーフードミックスにはお世話になるんだけど、ビビンバとは合わないよねえ……。
そもそもパエリアもごはんものですし。
いっそ、世界のごはんものシリーズにするか??
- 298円
- 要冷凍
中華野菜ミックス

中華野菜ミックスならシーフードミックスとあわせて八宝菜チックにできるじゃん!
韓国料理と中華料理は違うけど、ま、まあ両方ご近所のアジアだから……。
- 298円
- 要冷凍
肉だんご

食べごたえのある肉系もほしいなって。
揚げてあるので使いやすそうです。
主菜は八宝菜(のようなもの)なので、これはスープに入れようかと。
というかこの量で200円いかないの、普通に神では。
- 500g
- 160円
- 要冷凍
ホットク

「業務スーパーおすすめn選!」みたいな記事でよく見かけたやつ。
いつもお酒が入ると満腹中枢ぶっ壊れて深夜1時に菓子パンを買いに行ったりするので、お腹に溜まる系の甘い物は必要。
見た目はホットケーキみたいだけど、あんこが入ってるみたいです。
- 4枚
- 298円
- 要冷凍
リッチチーズケーキ

「業務スーパーおすすめn選!」みたいな記事でよく見かけたやつ。 ②
食欲が落ち着いても口の中がアイスを欲するので、冷たいデザートも必要。
おすすめ記事に載っていたから従順にチーズケーキにしたけれど、他にも種類があったのでいすれ買ってみたいですね。
- 348円
- 要冷凍
レシート

冷凍庫入るか不安だったけど(無計画か)、良い具合に収まりました。


使う
左:鳥だんごの中華スープ
蓋のせいで全くわからないですね。(馬鹿なのか)
200ccの水に鶏ガラスープの素を入れて、沸騰したところに中華野菜ミックスと肉だんごを放り込んだだけです。
右:八宝菜もどき
蓋のせいでよくわからないですね。(馬鹿なんだな)
シーフードミックスと中華野菜ミックスをごま油で炒めて、酒と醤油と鶏ガラスープの素に水溶き片栗粉です。

ビビンバ

チンしたパックごはんをストウブに移してさらに熱くして、上にビビンバと鶏そぼろにコチュジャン。

これは後日やってみた焼きそば麺バージョン。
ホットク

焼くだけ。見た目はホットケーキだけどあんこなので大判焼きに近いです。
屋台で食べたいし、これ嫌いな人いないでしょ。
リッチチーズケーキ

切るだけ。濃厚だけどくどさがなくほどよい酸味でめちゃめちゃおいしい!
デカいから1食分取り出しても無くなる気がしません。
ちなみに業務スーパー外で用意したもの

ブルーキュラソーシロップはウチにもともとあったやつ、アップルワインは今回購入です。
ジンジャーエールは割り材。
あ、あとは友人いわく、「ハナマサの水餃子、神」らしいです。
せやろね!
ではー。